様々な配慮が求められるオフィス・事務所の内装解体
オフィスは通常のマンションや戸建てとは異なり、非常に広いスペースを取っているケースが殆どで、床下に電線が数多く通っているなど様々な面に配慮する必要性があります。
特に高層ビルに入っているオフィスなどの場合、解体材の搬出が大変で通常の内装解体よりも大掛かりになりやすいことが特徴です。
またオフィスの内装解体では、業務に影響しないようにするために移転スケジュールへの考慮が必要です。業務に必要な機材の搬出なども含めてあらゆる面で臨機応変さが求められます。
解体を行なうオフィス・事務所の種別
店舗の内装解体工事は、以下に整理した建物で実施します。大型施設、単独店舗、テナント入居型店舗など、様々なジャンルの店舗内装を解体してまいりました。
テナント入居型のオフィス
テナントビル等に入居しているテナントオフィスの解体
独立型の事務所
1つの建物が店舗になっている単独オフィスの解体
大型施設
施設全体や、施設の一部分の内装解体
これまでに解体した事務所の例
テナントビル | 自宅兼事務所 | 事務所 | 高層ビル |
私たちが手掛けたオフィス・事務所の内装解体
RE-BORNでは埼玉県三郷市を中心に年間約100棟の解体工事を施工しております。数多くの解体実績の中から、お客様のお住まいに関するお悩みの参考になる様々な事例を厳選してご紹介いたします。
オフィス・事務所解体の施工方法
オフィス・事務所の内装解体工事は、以下に整理した建物で実施します。大型施設、単独店舗、テナント入居型店舗など、様々なジャンルの店舗内装を解体してまいりました。
①原状回復
原状回復工事とは、オフィス・事務所の内装を入居前の状態へ解体する工事のことです。主に賃貸物件から退去する際に実施されます。
建物に当初からあったものをそのままの状態として、賃貸物件や事務所、テナントに追加したものだけ解体・撤去します。また、建物が破損している場合には、対象箇所を修繕しなければなりません。
ちなみに当初から家具や設備が設置してある場合には、対象となる設備・家具もまとめて元通りにします。
②スケルトン工事
スケルトン工事とはオフィス・事務所の内装だけでなく壁やタイルなどもすべて解体し、梁や床といった建物構造躯体部分だけを残す解体方法です。
解体工事が完了した後は、構造部がむき出しの状態となります。例えば、当初からむき出しの状態で借りた場合や、契約書に「スケルトンにて明け渡しとすること」という条件が記載されている場合にスケルトン工事が必要です。
③内装解体
内装解体工事とは、事務所の内部造作物などを解体する方法です。不要な内装を撤去したい場合に実施され、床や壁はそのままにしておく場合が多いです。
解体する範囲は定められていないため、所有者と話し合いながら解体します。特に、次に物件を利用する方法が決まっている場合は、解体前にどこを残すのか入念に話し合ってから工事に取り掛かります。
主に、建物の構造部には触れず「内装」に該当する次のポイントだけ解体・撤去します。
床 | 天井 | 壁 | 扉 | キッチンの下地・仕上げ材 |
造作建具 | 設備 | 照明 | 配線 | 配管 |
坪数で考える内装解体の費用相場
以下に坪数ごとのオフィス・事務所の内装解体の費用相場を掲載いたしました。内装解体で実施する作業は、建物の種類を問わずほとんど同じで、個人・法人によって金額差が生まれないのが特徴です。
坪数 | 相場価格 |
5坪 | 82,500円 |
10坪 | 165,000円 |
30坪 | 495,000円 |
50坪 | 825,000円 |
100坪 | 1,650,000円 |
RE BORNのオフィス・事務所の内装解体の特徴
内装解体全般に共通して言える事ですが、特にオフィス・事務所の場合は造作家具・壁類が多いため、解体時に元々あった配管や配線まで傷つけてしまうと、その復旧が必要になってしまいます。RE BORNではこの既存部分を傷つけないように細心の注意を払って解体工事をしています。
原状回復&仕上げ工事まで対応可能
RE BORNは、什器の撤去、原状回復、仕上げ工事まで全て一括で対応が可能です。
産業廃棄物、一般廃棄物の収集運搬・処理の許認可を持った指定業者ですので、安心して解体後の処分や手続きもお任せください。
造作物などの部分解体だけでも可能
オーダーメイドで使いやすいように作ってもらった棚や使っていない物置など、ちょっと邪魔になってきた、新しくしたい、といった場合は造作物などの部分解体も承っております。
また、居抜きで入ったけれど一部や部分解体をお任せしたい、といったご要望にも対応いたします。
パーティションの撤去も対応
RE BORNは、事務所や店舗などにおけるパーティションの撤去にも対応いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
徹底した養生!周囲のテナント・事務所に配慮した対応
事務所や店舗様など法人様のお客様の際にも、近隣や周囲への配慮に細心の注意を払って工事を行っております。養生ではエレベーター、階段、通路等にも細心の注意を払い、対応を徹底しています。
解体工事の流れ
飲食店を例に解体工事の手順をご紹介します。 返却期日までに解体工事を終わらせて返却できるように、おおまかな流れの順を追って見てみましょう。
よくある質問
店舗の内装解体工事においてお客様から多くご質問頂く内容をまとめました。
Q1.内装解体にかかる日数どのくらい?
内装解体工事は工事面積によって変化します。10坪程度の工事なら2~3日で完了しますが、30坪を超えると1週間、さらに広い建物の内装解体工事では20日~1ヶ月必要になるケースもあるため、余裕を見たスケジュールを組んでおきましょう。
Q2.内装解体工事の足場が必要な条件とは?
床から届かない天井の解体工事が広範囲に及ぶ場合や、吹き抜け天井の解体工事では、足場の設置が必要です。内装解体工事の費用に加えて仮設費用が必要になるケースもあるため、事前に専門業者と打ち合わせしておきましょう。
解体工事の対応エリア
埼玉県三郷市を中心に現場調査から見積もり、解体工事までスピーディーにご対応致します。
■埼玉県
三郷市、さいたま市、松伏町、越谷市、吉川市、川口市、草加市、八潮市、春日部市
■東京都
葛飾区、足立区、荒川区、台東区、墨田区、江東区、江戸川区
■千葉県
松戸市、流山市、市川市、柏市